この記事では、AndroidでY!mobile(ワイモバイル)のメールアドレスの設定を行ったので、そのやり方をまとめています。意外にも大変だったので、参考になれば嬉しいです。以下の3種類のやり方をまとめています。お好みの方で設定してください。
- Y!mobileの公式アプリ
- androidの純正アプリ
- Swingmail(ワイモバの認定アプリ)
YAHOO! IDの取得
まずはメールアドレス設定をするために、YAHOO! IDを設定する必要があります。既にYAHOO! IDを持っている人は必要ありません。アドレスの取得方法は、YAHOO!のトップページの右側の方にある「IDでもっと便利に 新規登録」のところから、作成できます。

詳細については割愛させて頂きますが、手順に従えばとても簡単に作れますので、まずは、YAHOO! IDを取得してください。
My Y!mobileの登録
次に、Y!mobileのポータルサイト「My Y!mobile」に登録します。My Y!mobileの登録方法は、iPhoneでY!mobileのMMSを設定する記事で解説しています。@ymobile~のメールアドレスの取得は必要ないので、ID登録だけしてください。
My Y!mobileにログイン
マイページにログインすると下記のようなページになります。この中から、下記画像右下のYahoo!サービスの開始というところをクリックします。

すると下記のような初期設定の画面が出てきます。ここでちゃんと規約を読んで同意したら、「はい」を選択。

次の画面を保存しておくのを、失敗したので、画像がありませんが、ここでY!mobile用のメールアドレスを取得します。ここでのアドレスの@以降は、「@yahoo.ne.jp」という、Y!mobile用のアドレスになります。
先ほど、「Yahoo! IDを取得した時、フリーメールアドレスとったのでは・・・」と思われるかもしれませんが、もう一度メールアドレスを取得する必要があります。ちなみにフリーメールアドレスは@yahoo.co.jpになっているのに対して、こちらはne.jpで末尾が少し異なります。
メールアドレスの登録が完了すると、下記のような画面が出てきます。ここまで来たらもう一息です。

Y!mobile公式メールアプリでの設定
メールを使うには大きく分けて2パターンあって、一つはY!mobile公式のアプリを使うか、それ以外のアプリ(メーラー)を使うかで分かれます。まずは公式アプリでの設定方法をしていきたいと思います。まずは、android用の公式アプリをダウンロードします。下記に、公式アプリのリンクを置いておきます。
アプリのインストールが終われば、立ち上げを行います。下記の画面が立ち上がれば、下の「ログインする」を選んでください。

すると画面が移って、YAHOO!JAPAN!のログイン画面になります。ここで、最初に登録した「フリーメールを取得した時」のログインID、パスワードで入ります。

これで入れればOKですね。これで、メールが使えるようになっているはずです。ちなみに、公式アプリでメールを使う場合、yahoo.co.jpも使えるし、yahoo.ne.jpも両方既に登録されている状態になります。
メールボックスの左側をスワイプする事でメールアドレスを切り替えることが可能になっています。

2つあるの面倒だなぁ・・・と思いましたが、よくよく考えれば、メルマガ等の色々なところに登録する方をフリーメールに、Y!mobileのメールは個人とのやり取りに使えばいいかなと思っています。
android(アンドロイド)標準アプリでの設定方法
ここからは、androidのメールアプリ(正確にはHuaweiの純正アプリ)で紹介していきます。こちらは、純正に比べて少し手順が複雑なので注意して下さい。
まずは、アプリを立ち上げると、メールアドレスのタイプを聞かれます。これは、IMAPを選択。

次に、アカウント設定をするにあたって、必要な情報を入力していきます。具体的には下記の通りです。
- ユーザー名:@yahoo.ne.jpのメールアドレス
- パスワード:YAHOO!IDのパスワード
- サーバー:ymobileimap.mail.yahoo.ne.jp
- ポート:993
- セキュリティ:SSL
入力している画像がこちら。ご参考にどうぞ。

余談ですが、一般的な格安SIMのセキュリティは認証がないパターンが多いのですが、Y!mobileはSSLで認証がかかっています(SSLは簡単に言うと、「通信の時に暗号化してセキュリティを高める」仕組みのこと)。

これがあるからワイモバのメールはガラケーでも弾かれません。きちんと暗号化してメールを通信しているということで、安心です。
引き続き設定していきます。続いては受信ポートの設定です。こちらも必要な事項を入力していきます。
受信ポートの入力事項
- SMTPサーバー:smtp.yamobileimap.mail.yahoo.ne.jp
- ポート:465
- セキュリティの種類:SSL
こちらも入力した参考画面が以下です。

これで完了。後は認証だけ済ませられれば、受信ボックスが開きます。

サーバーのところは単語が長く入力ミスをし易いので、気をつけてください。
Swingmail(スウィングメール)の使い方
ここからは公式以外のメールアプリで設定する方法について解説します。
必要なもの
- @yahoo.ne.jpのアドレス
- 上記のアドレス用のパスワード
アプリをインストール
まず@yahoo.ne.jpのアドレスを用意します。そして、スマホにSwimgmailをインストール。今回はiPhoneを使って設定しますが、androidでも同じです。アプリダウンロード用のリンクを下に用意しておくので、よければ利用ください。
インストールが終われば、Swimgmailを立ち上げます。次に対象のメールアドレス一覧が容易されているので、右下のY!mobileを選択します。

ここでメールアドレスをパスワードを求められるので、以下の2つを入力します。
- Yahoo.ne.jpのメールアドレス
- Yahooのログインパスワード(My Ymobileのログインパスワードではありません)

認証されれば、これだけでもう使えるようになります。SwingmailはYmobileのメールの設定の中では、ダントツで簡単に登録できるメールアプリです。
メールのやり取りもチャット形式で使いやすい
Swimgmail(スウィングメール)はメールの設定も簡単。メールの送受信そのものもとても使いやすくて、チャット形式でやり取りをすることができます。以下の画像のようにLINEライクに使うこともできるので、直観的に使うことができおすすめです。

Y!mobileのメールアドレスを忘れた場合
Yahooのアドレス忘れちゃったなー、という人は、My Ymobileから入って、ログインした後に、下記の「メールアドレスの変更」をクリックしてください。

変更の必要はありませんが、ここを見れば現在登録されているyahooのメールアドレスを確認することができます。
まとめ
Y!mobileのメールアドレスは設定は煩雑ですが、セキュリティの高いメールとなっているのでガラケーなどでも弾かれることもなく快適に使うことができます。
格安SIMは自分での設定が必要なため手間ですが、一度やればOKです。ぜひ設定をやっておきましょう。