Appleから発売されているiPhone SE2を楽天モバイル UN-LIMIT(アンリミット)で使えるかどうかを検証を行った結果を手順・スピードテスト結果とともにまとめています。
-目次(もくじ)-
iPhone SE2を楽天モバイルで使った
結論
iPhoneSE 第二世代(2020年モデル)でMNO版の楽天モバイルを使ってみた結果、無事に使うことができました。スピードテストの結果、単体で100Mbps以上の速度が出ており快適に使うことができる結果となっています(速度測定はパートナーエリアで行っています)。
iPhone SE2を楽天モバイルで使った
接続手順
インターネット接続手順
iPhone SEのSIMスロットを外し、楽天モバイルのSIMをセットします。nano SIMカードに対応しています。セット後、上部に「rakuten」のアンテナ表示がされますが、最初は接続されていません。

モバイルデータ通信を選択します。

モバイルデータ通信ネットワークを選択します。

APNを選択し、「rakuten.jp」と打ち込みます。

これで接続が完了します。
電話の設定手順
通話のオプションを選択します。

音声通話とデータを選択します。

「LTE,VoLTEオン」を選択します。この状態で音声通話が確立します。前の画像と比較するとアンテナが黒色になっているのが分かるかと思います。

テザリングの設定手順
設定>モバイルデータ通信>モバイルデータ通信ネットワークを開きます。

インターネット共有でAPNに「rakuten.jp」と入力します。

これでインターネット共有の部分が「オフ」に変更されているはずです(設定前は読み込み中のくるくるがずっと回っている状態です)。

iPhone SE2を楽天モバイルで使った
速度測定(単体テスト)の結果
iPhone SE2で楽天モバイルを使ってみたスピードテスト結果は以下の通りです。今回の測定はパートナーエリアでの測定です。日時は2020/05/01に測定しています。

測定項目 | 測定結果 |
---|---|
ダウンロード(Mbps) | 123 |
アップロード(Mbps) | 19.1 |
PING(ms) | 46 |
ジッター(ms) | 4.6 |
測定日時 | 2020/05/01 |
測定時間 | 11:04 |
iPhone SE2を楽天モバイルで使った
速度測定(テザリング)の結果
テザリングの速度測定はXiaomiの「Mi Note 10」で行いました。iPhone SE単体の速度からは落ちるものの十分快適な通信速度が出ています。

測定項目 | 測定結果 |
---|---|
ダウンロード(Mbps) | 53.6 |
アップロード(Mbps) | 25.1 |
PING(ms) | 50 |
ジッター(ms) | 9 |
測定日 | 2020/05/01 |
測定時間 | 12:08 |
iPhone SE2を楽天モバイルで使う際の
注意点
楽天モバイル UNLIMITはiPhone SE 第2世代で使うことができますが、専用アプリの「Rakuten Link」が使えません。そのため通話手数料が20円/秒かかります。
Rakuten LinkのiPhone非対応は2020/05/01段階の情報です。楽天モバイルは新サービスのため、随時変わると予想されます。利用できるかどうか、楽天モバイル公式サイトでの確認も合わせてお願い致します。
iPhone SE2を楽天モバイルで使った
使用感とまとめ
iPhone SE2で楽天モバイル(UNLIMIT)を実機検証しました。単体テスト・テザリングともに通信速度が快適でサクサクと使うことができています。執筆時点でRakuten LINKが使えないことが欠点ですがサブ機としては十分な通信性能です。