投稿一覧
-
格安SIMY!mobileのアンドロイド端末メール設定方法を初心者向けにやさしく解説(公式アプリ+androidメーラー)
この記事では、AndroidでY!mobile(ワイモバイル)のメールアドレスの設定を行ったので、そのやり方をまとめています。意外にも大変だったので、参考になれば嬉しいです。以下の3種類のやり方をまとめています。お好みの方で設定してください。本記事で解... -
格安SIM【実機検証】iPhone SE 第2世代で楽天モバイル UN-LIMITを使った結果と手順を初心者向けに写真つきで解説
Appleから発売されているiPhone SE2を楽天モバイル UN-LIMIT(アンリミット)で使えるかどうかを検証を行った結果を手順・スピードテスト結果とともにまとめています。-目次(もくじ)-結論各種接続手順速度測定(単体テスト)速度測定(テザリング)注意点... -
クレジットカードdカード/dカードGOLDで地方税・国税・自動車税などを払う場合の注意点を初心者向けにやさしく解説
税金の支払いは一度の額が大きいので、ぜひクレジットカード払いをしてポイントを貯めたい!と考えている人は多いでしょう。しかし「税金はクレジットカードで支払いができるのか?」「支払いができたとして、ポイントは貯まるのか?」など、疑問点もいく... -
格安SIMSIMフリーiPhoneや格安スマホは緊急避難速報(ETWS)に対応しているのかを初心者向けに解説
最近、地震をはじめ、物騒なことが多いですよね。実際にいつ自分の身に何が起きるかわかりません。そういった自然災害の対策のために、緊急避難速報(ETWS)をスマホで受信できます。しかし、格安スマホ(格安SIM)やSIMフリーiPhoneで受信できるかどうか... -
カメラ作例nova lite 3+のカメラ作例・写真
【nova lite 3+のカメラ性能】有効画素F値手振れ補正広角1300万画素ーー深度200万画素ーーーは記載なし項目本作例ではカメラ機能を純粋に評価するために、注釈がない限りオートで撮影を行っています。検証機はamazonにて著者が購入しました。写真はクリッ... -
カメラ作例Galaxy A41のカメラ作例・写真
【Galaxy A41のカメラ性能】有効画素F値手振れ補正広角4800万画素ーー超広角500万画素ーー望遠800万画素ーーインカメラ2500万画素ーーーは記載なし項目本作例ではカメラ機能を純粋に評価するために、注釈がない限りオートで撮影を行っています。検証機はメ... -
カメラ作例Galaxy S20+のカメラ作例・写真
【Galaxy S20+のカメラ性能】有効画素F値手振れ補正広角1200万画素1.8ー超広角1200万画素2.2〇望遠6400万画素2.0ーインカメラ1000万画素2.2ーーは記載なし項目本作例ではカメラ機能を純粋に評価するために、注釈がない限りオートで撮影を行っています。検... -
カメラ作例P40 lite Eのカメラ作例・写真
【P40 lite Eのカメラ性能】有効画素F値手振れ補正メイン4800万画素ーーセカンド800万画素ーーサブ200万画素ーーインカメラ800万画素ーーーは記載なし項目本作例ではカメラ機能を純粋に評価するために、注釈がない限りオートで撮影を行っています。検証機... -
カメラ作例Xiaomi Mi Note 10のカメラ作例・写真
【Xiaomi Mi Note 10のカメラ性能】有効画素F値手振れ補正広角1200万画素2.0ー超広角2000万画素2.2ー望遠500万画素2.0ーマクロ200万画素ーーインカメラ3200万画素2.0ーは記載なし項目本作例ではカメラ機能を純粋に評価するために、注釈がない限りオートで... -
カメラ作例Galaxy S20 5Gのカメラ作例・写真
【Galaxy S20 5Gのカメラ性能】有効画素F値手振れ補正広角1200万画素1.8ー超広角1200万画素2.2ー望遠6400万画素2.0ーインカメラ1000万画素2.2ー本作例ではカメラ機能を純粋に評価するために、注釈がない限りオートで撮影を行っています。本記事はメーカー... -
カメラ作例P40 lite 5Gのカメラ作例・写真
【P40 lite 5Gのカメラ性能】有効画素F値手振れ補正広角6400万画素1.8ー超広角800万画素2.4ーマクロ200万画素2.4ーインカメラ1600万画素2.0ー※なおアウトに200万画素被写体深度カメラを備えています。本作例ではカメラ機能を純粋に評価するために、注釈が... -
カメラ作例Galaxy Z Flipのカメラ作例・写真
【Galaxy Z Flipのカメラ性能】有効画素F値手振れ補正広角1200万画素2.2OIS超広角1200万画素1.8ーインカメラ3200万画素2.4ー※なおイン、アウトともに被写体深度カメラを備えています。本作例ではカメラ機能を純粋に評価するために、注釈がない限りオートで... -
カメラ作例HAUWEI P40 Proのカメラ作例・写真
【HUAWEI P40 Proのカメラ性能】有効画素F値手振れ補正広角5000万画素1.9OIS超広角4000万画素1.8ー望遠1200万画素3.4OISインカメラ3200万画素2.2ー※なおイン、アウトともに被写体深度カメラを備えています。本作例ではカメラ機能を純粋に評価するために、... -
格安SIM【実機検証】Mi Note 10でY!mobile(ワイモバイル)使ってみた結果と手順を初心者向けに解説
Xiaomi(シャオミ)から発売されているMi Note 10をY!mobile(ワイモバイル)で使えるかどうかを検証を行った結果を手順・スピードテスト結果とともにまとめました。-目次(もくじ)-結論各種接続手順速度測定(単体テスト)速度測定(テザリング)注意点ま... -
クレジットカード【知らないと損する】auのwalletポイント(ウォレットポイント)のお得な使い方と注意点を初心者向けにやさしく解説
au関連サービスを利用することで貯まる「WALLETポイント(ウォレットポイント)」。しかしいざポイントを使うとなると、どんな方法で使えば良いのか、頭を悩ませてしまう人も多いでしょう。できたら少しでもお得な方法で使いたいですし。そこで、ここではW... -
クレジットカードau Payゴールドカード(旧 au Wallet ゴールドカード)がお得!メリットと注意点を初心者向けにやさしく解説
auを使っている人なら、一度は聞いたことがあるであろう、クレジットカード「au Payクレジットカード」。このカードには、一般向けの通常カードと、ゴールドカードがあります。もし契約するのであれば、年会費1万円がかかるものの、ポイントとクーポンの存... -
クレジットカードau Payクレジットカード(旧au Walletクレジットカード)とは?メリット・デメリットに初心者向けにやさしく解説
auユーザーの人なら、auショップの来店時や契約時などに、au Payクレジットカードの入会をすすめられた経験がある人は多いでしょう。しかし、au Payクレジットカードはどのくらいお得なのか?ということについては、よく知らないという人もいるはずです。... -
格安SIM【実機検証】VAIO SX14で楽天モバイル UN-LIMIT(アンリミット)を使った結果を解説
VAIOから発売されている14インチノートパソコン「VAIO SX14」を楽天モバイル UN-LIMIT(アンリミット)で使えるかどうかを検証を行った結果をまとめました。-目次(もくじ)-結論接続検証速度測定(単体テスト)速度測定(テザリング)注意点まとめVAIO SX14... -
格安SIMY!mobile(ワイモバイル)でiPhoneのメール(MMS)を設定する方法・手順を初心者向けにやさしく解説
スマートフォンの値段を安くできるY!mobile(ワイモバイル)。同じように、毎月の月額料金を安くできる格安SIMと比較して、少し値段はかかるものの通信スピードが速い等、Y!mobileらしいメリットがあります。その中でも大きな利点がiPhoneのMMS(マルチメ... -
アプリ【使い方講座】超人気の家計簿アプリ「Zaim(ザイム)」のメリット・デメリットを初心者向けに解説
テレビでも紹介され、累計700万ダウンロードされた日本最大級の家計簿アプリ「Zaim」。今までの家計簿アプリと言えば「入力が面倒」「実際に帳簿に書くのと何が違うの?」などの理由から、多くの人が途中で挫折してしまっていました。しかしこの「Zaim」は... -
アプリ【無料で同期が無制限】Moneytree(マネーツリー)の使い方と活用法(メリット・デメリット)を初心者向けに解説
今や家計の収支はクレジットカードや電子マネーがメインになっている、という人も多い時代です。しかし、これらの収支をきちんと家計簿に記録しようと思うと、明細を確認して一つ一つ記入または入力して…とかなりの手間がかかってしまいますね。そこで紹介... -
アプリ【無料】楽に楽しく家計簿が続くアプリ「レシーピ」の使い方とメリット・デメリットを初心者向けに解説
家計簿をつけるというのはどうしても単調で面倒な作業になりがち。しかしそんな家計簿づけを「楽しく続けよう」というコンセプトで開発されたのが、家計簿アプリ「レシーピ!」です。「いかに簡単に家計簿をつけるか」ということだけではなく、「いかに楽... -
アプリ【評判や危険性はどう?】マネーフォワードの使い方とメリット・デメリットを初心者向けに解説
お金に関するプロフェッショナル「株式会社マネーフォワード」が提供する家計簿アプリ「マネーフォワード(Money Forword)」。株式会社マネーフォワードは法人・ビジネス向けのクラウドサービスも実施していることから、家計簿アプリと言えどもかなりの性... -
アプリ【初心者向けに解説】家計簿アプリを比較しタイプ別におすすめ
家計簿は、家計を管理しお金の流れを把握するためには必要不可欠。しかし、それに伴う労力は思いのほか大きなもの。そんな労力を軽減し、簡単かつ手軽に家計簿が付けられるのが「家計簿アプリ」。ここでは人気の家計簿アプリの中から「Zaim」「MoneyForwor... -
アプリ【手軽に可愛くつける】家計簿-カナヘイのストーリーの使い方と貯めるための活用法を初心者向けに解説
人気のイラストレーター「カナヘイ」のキャラクターが使われているカナヘイアプリシリーズ。そこへ新たに登場したのが、「家計簿‐カナヘイのストーリー×家計簿の無料お金管理アプリ」です。まずは可愛らしいキャラクターに惹かれて使い始めるという人が多... -
格安SIM「mineoスイッチ」アプリの設定とウィジェットの設置方法を初心者向けに解説
mineo(マイネオ)には「mineoスイッチ」という公式アプリがあります。これを使うことで、「現在のデータの残量確認」と「低速モードの切り替え」ができるようになります。低速モードの切り替えをすることで、データ通信量(ギガ)がかからなくなるので、... -
格安SIM【ギガを無駄にしない】mineo(マイネオ)のパケットシェアの設定方法と注意点を初心者向けに解説
mineo(マイネオ)にはパケットを共有するための仕組み「パケットシェア」があります。ただし、このパケットシェアは自動で適用することはできません。マイネオを契約、使用開始したら必ず設定しておきましょう。【mineoのパケットシェア登録方法】STEPマ... -
格安SIMmineo(マイネオ)のキャリア回線・データ回線の切り替え方法を初心者向けに解説
mineo(マイネオ)にはドコモ・ソフトバンク・auの3種類の回線の取り扱いがあり、さらにそれぞれに対して音声回線とデータ回線の2種類があります。これらの回線は一度契約してから別の回線に変更することができます。この記事では、その回線の切り替え方法... -
格安SIM【画像付き】mineo(マイネオ)のiPhone・Androidのキャリアメール設定方法を初心者向けに解説
mineo(マイネオ)は格安SIMのため申し込んでから自分でキャリアメールを設定する必要があります。この記事では、mineoのキャリアメールの設定方法について、「iPhone純正アプリ」「CosmoSia」「Spark」「K9-mail」を用いて設定する方法を解説しています。【... -
格安SIMmineo(マイネオ)のプラン変更・オプション解除方法を初心者向けに解説
このページでは、mineoのプラン変更・オプション解約方法についてまとめています。マイネオには店舗がなく不安に思うかもしれませんが、とても簡単で数分で手続きが完了します。【プランの変更・オプション解約方法】まずmineoのマイページへアクセスしま... -
特集記事マサオカブログのまっさーさんに聞いた「ブログ画像のリサイズ作業を高速化するTips」
僕の名はマサオカ。ブログノウハウや商品レビューの雑記ブログ「マサオカブログ」などを運営して2年。今はしがないアッフィブロリエイターだ。副業で始めたブログが12ヶ月で7桁を突破し、それから半年後に会社を辞めて専業になりました。現在の収益は確定... -
特集記事【ブロガーインタビュー】節約リッチ生活のりらさんに聞いたポイ活とスマホの活用術を解説してもらいました
私は、とにかく面倒くさがりで、貯金ゼロの浪費家でした。出産をきっかけに危機感を覚え、年間100万円以上の貯金ができるように成長。現在は、その経験を生かして「頑張らない節約」をモットーに、「節約リッチ生活」というブログを運営しています。そんな...
1